小学生の総合学習

しばいぬこうた2

2016年10月19日 18:00




今日は、小学生の総合学習のお手伝いに行ってきました

いい天気すぎる~~!!

基本的に夜行性引きこもりの私なので

クラクラ~っと来ましたが、

でもたまにはいいね~お日様の光を浴びるのも





学校の敷地内に、里山があります。

スゴイ学校だよね~

息子や娘がお世話になった先生が

ますます素敵な先生になっていて

懐かしい小学校~^^

娘なんてつい最近小学校を卒業したばかりなのに

今では立派な反抗期娘


などなど・・・わが子たちの小学校時代を思い出しながら

ミミズと遭遇したり、空を見上げたり^^

シゲキックスな一日を過ごして参りました。
























木の実はどうして赤いのでしょう?

子供達考えます・・・


分かる人ー!!

きちんと手が上がります。


 「鳥に食べてほしいからです!」

すばらしい!!

大正解です! 

ではどうして鳥に食べてほしいのでしょう?

分かる人ー!!

きちんと手が上がります。


 「遠くに種を運んでほしいからです!」

素晴らしいです。

大正解。

木々の木の実は自分では近くに転がることはできても

遠くまで飛んで行くことはできません。

動物に食べてもらうことで

遠くまで運んでもらい

フンとなって撒かれ、その地で芽を出します。


素晴らしいです!!

みんな賢いです。

他にも、色々な質問に一生懸命考え

いろいろユニークな答えを出していましたよ♪



そんな小学校の総合学習でしたが、

小学生の子達と雑談しながら、

そうか~なるほど~へぇ~~・・・メモメモ・・

あ~そういう発想ね~なるほど~~

メモメモとしたくなるのは職業病だろうか・・・・^^

メモる余裕がなくて、

メモしておきたいと思ったことは

どんどん頭から消えていき・・・結局空っぽなわけで・・・

それはやっぱり年齢的なものだろうか(-_-;)

思い出せ!私の脳!! 










にほんブログ村

関連記事